次に、生地選びです。
生地の素材は?
生地の素材は、良いものであれば新素材もいち早く取り入れるようにしています。
着心地やお手入れのしやすさを考慮して、汚れを弾く素材や断熱性の高い素材など積極的に取り入れています。
ただし、ここでも清楚・可愛い・上品から逸脱しているものは選びません。
また、生地屋さんにある生地だけでなく、オリジナルで作っているものもあります。
生地の色は?
色(カラー)が豊富、と評判のカールパークレーンのニットは、糸の染付からデザイナーが携わっています。
色(カラー)は100%オリジナルで、様々なサンプルから色を取り出して、デザイナーが注文をして作っています。既製の色では伝えられない
カールパークレーンらしさを映し出すデザインに「あるもので済ます」などの妥協はありません。
プリント・柄物の生地は?
プリント・柄物の商品も、100%カールパークレーンのオリジナルデザインです。
プリントのデザインは、デザイナーのラフを基に版を作り、色(カラー)の調整を行っていきます。
まずは紙でデザイン・色合いを仮決定し、染付する素材を決め、実際の素材に染めつけて反物のサンプルを作ります。
このサンプルをみて、色(カラー)の修正や検討を満足できるまで何度も何度も繰り返し行い、決定します。
1ヶ月以上かかる工程ですが、カールパークレーンらしさを損なわないよう、また、商品に誇りを持つためにもデザイナーが
きちんとチェックをしながら行っています。